顎関節症を自分で治す!
顎や耳の下のリンパなどに痛みがある場合、多くの場合耳鼻科系の病気ですが、がんの場合もあります。落ち着いて調べることが大事です。

耳の下辺りの痛みは耳鼻科系の病気かも!

リンパの腫れで顎が痛いと言う時には、まずはどの辺りで痛みがあるのかを落ち着いて考えてみましょう。

顎と言っても、耳の下から首周辺まで範囲は広いものです。
顎の中でも耳の下のリンパで痛みがある場合には、耳とか鼻で炎症が起こる耳鼻科系の病気の可能性が考えられます。

耳の病気としては、中耳炎、外耳炎、内耳炎などがあります。
中耳炎には、喉や鼻から体内に入った細菌が炎症を引き起こす急性中耳炎、中耳に粘膜が蓄積する滲出性中耳炎があります。
いずれの中耳炎も耳が詰まる症状があり、急性中耳炎では痛みや発熱、耳だれなどの症状が起こることがあります。

一方、滲出性中耳炎では、耳が聞こえにくくなるのが特徴的な症状です。
外耳炎は外耳道に炎症が起こる病気で、かゆみや痛み、酷い時には耳鳴り、難聴の症状が起こることがあります。
内耳炎は中耳炎が悪化して内耳まで炎症が起こるもので、耳鳴りや難聴の他、吐き気や嘔吐の症状が起こることがあります。

それから、代表的な鼻の病気には、副鼻腔に膿の溜まる副鼻腔炎があります。
鼻詰まりや緑の鼻水などの鼻の症状だけではなく、頭や顔の痛みが生じることがあります。

[スポンサードリンク]

首周辺の痛みはがんの可能性が!

首周辺のリンパの腫れで顎が痛い場合には、命の危険性のある病気の可能性があるので注意が必要です。

考えられる病気には、喉頭がんや血液・リンパのがん、結核などがあります。
発熱、呼吸困難、喉の異物感、血液の混じった痰、吐血などの症状のうち、どれか1つでも該当するものがある人は、すぐにでも医者にかかりましょう。

ただ、発熱の症状だけだと、風邪やインフルエンザの場合もあります。
また、特に該当する症状がなければ、口内炎や歯肉炎、虫歯であることも考えられます。
病気の心配があればまずは内科、そうでなければ歯科にかかると良いでしょう。




このページの先頭へ