顎関節症を自分で治す!
ママならお子さんの歯並びは気になりますよね。
赤ちゃんの歯並びを悪くしないために必要なことってなんでしょう?

赤ちゃんの歯並びには遺伝や生活習慣が関係している


いつかは乳歯から永久歯に生え変わるとは言え、赤ちゃんの歯並びが悪いことを気にするママは多いです。大切な赤ちゃんの歯並びを悪くしないために、ママができることとは何でしょうか?

そこでまず、赤ちゃんの歯並びが悪くなってしまう原因を見てみましょう。

赤ちゃんの歯並びが悪い原因としては、まずは遺伝が挙げられます。
ただ、歯並びそのものが遺伝する訳ではなく、顎の骨格が遺伝すると言った方が正しいでしょう。
顎の骨の大きさによっては、しゃくれたり、歯が出たりすることがありますが、遺伝ばかりは仕方がありません。
もしどうしても気になるのであれば、赤ちゃんが成長してから歯列矯正を行うと良いでしょう。

[スポンサードリンク]

赤ちゃんの生活習慣が、歯並びに悪影響をおよぼすことも…


それから、生活習慣も、赤ちゃんの歯並びが悪い原因になります。
赤ちゃんの乳歯は柔らかく、日常的な習慣で動きやすいのです。
おしゃぶりや頬杖、偏った寝方、柔らかいものばかりの食生活などは、顎の骨を歪ませて歯並びに影響してしまいます。

おしゃぶりは2歳くらいまでに止めさせれば良いのですが、他のことは気付き次第、少しずつ改善していきましょう。


虫歯が原因の事も!定期的に歯の検診を受けることが大事


赤ちゃんの歯並びが悪い原因には、乳歯の虫歯が関係していることがあります。

歯磨きを徹底して極力虫歯を作らないことが大切ですが、虫歯ができてもすぐに発見して治療を進めれば問題ありません。
ただ、虫歯を放置していると、歯茎の状態が変わって永久歯の歯並びにも影響してしまう可能性があるので注意が必要です。


とは言え、赤ちゃんの歯は小さく、虫歯に気付きにくいものです。
なので、定期的に歯の検診を受けることが、虫歯対策にも歯並び対策にも繋がります。


また、赤ちゃんの歯並びは、2歳以降に決まります。
この時に定期的に検診を受けていれば、何らかの問題に気付くことも出来るかも知れません。
生活習慣に十分に気を付けるとともに、歯の異常を早期発見、早期治療できるよう定期的に検査を受けることを心掛けましょう。




このページの先頭へ